2019年8月27日にデビューしたばかりのナチュラルスキンケアコスメ「do natural(ドゥーナチュラル)」。その特徴や使い心地をご紹介します。

◼︎do naturalの特徴
2008年に「do organic」をローンチしたジャパン・オーガニックが新たにスタートしたブランドが、「do natural」。「do natural」はライフステージの変化が激しく、ターンオーバーの乱れやバリア機能の低下によるゆらぎ肌に悩むミレニアル世代をターゲットにしたナチュラルスキンケアコスメです。
また環境にも配慮し、その容器やシュリンク、ラベルなど包装に使用している全てのものにもエコ素材を取り入れています。植物から作られたバイオマスプラスチックや再生プラスチックが採用され、サスティナビリティとビューティーの両立にも成功しています。
安心の処方力
その特徴は処方力。
100%天然由来成分のコスメを作ることもできますが、その不安定な品質やお肌へのリスクを考慮し、90%以上の天然由来成分と最小限のケミカルな成分を配合し、品質を安定させています。
フレッシュなハーバルブーケの香り
天然精油100%。ゼラニウム、ラベンダー、ローズマリーを配合したリラックスハーバルブーケの香りが、フタを開けて手に出した途端に広がります。大きく深呼吸したくなる、優しくて幸せな香りです。
◼︎結果を出すナチュラルコスメ
ブランドを展開するジャパン・オーガニック社の自社調べによると、化粧水・美容液・クリーム(すべて「よりしっとりタイプ」)を4週間ライン使いしたところ、肌水分量の増加、肌弾力低下の抑制、キメ状態の改善、ターンオーバーの改善により角化が正常化し、角層環境が健やかに整ったという結果も。
お肌をしっかり守ってくれそうです。
◼︎「しっとりタイプ」と「よりしっとりタイプ」。どっちにしよう?

「しっとりタイプ」と「よりしっとりタイプ」、自分のお肌に合わせて選ぶことができます。
共通タイプのクレンジングオイルと洗顔料でメイクや汚れを落としたら、お手入れスタートです。

・クラリファイング クレンジングオイル(写真左)
メイク落とし 150ml 2,000円(税抜)
・クラリファイング ウォッシングフォーム(写真右)
洗顔料 120g 1,800円(税抜)
◼︎みずみずしくうるおう「しっとりタイプ」
普通肌や、多少の乾燥肌の方であればこちらのしっとりタイプで十分良さそうです。

しっとりタイプ化粧水
クリアでさらっとしたテクスチャーの化粧水。天然由来のうるおいでしっとり。

ハイドレーティング ローション[モイスチャー]
化粧水 150ml 2,200円(税抜)
しっとりタイプ美容液
化粧水の後、とろっとした美容液で集中ケア。

インテンシブ エッセンス[モイスチャー]
美容液 40ml 2,600円(税抜)
しっとりタイプ乳液
伸びの良さに驚く乳液。これまでお肌に与えた植物由来成分を閉じ込めてくれるような感触です。

ナリッシング エマルジョン[モイスチャー]
乳液 115ml 2,400円(税抜)
◼︎もっちり濃密な「よりしっとりタイプ」

乾燥がより気になる方や、とにかくしっとりする感触がお好きな方には「よりしっとりタイプ」が良さそう。
よりしっとりタイプ化粧水
「しっとりタイプ」よりもとろみのあるテクスチャー。まだ化粧水だけなのに、塗ったあとのお肌はすいつくようなもちっと感。

ハイドレーティング ローション[ディープモイスチャー]
化粧水 150ml 2,200円(税抜)
よりしっとりタイプ美容液
お肌に潤いが満ちるのを実感する、とろみ美容液。

インテンシブ エッセンス[ディープモイスチャー]
美容液 40ml 2,600円(税抜)
よりしっとりタイプクリーム
リッチなテクスチャーがお肌に濃厚密着。シアバター配合でおやすみ前のお肌を乾燥ダメージから守ります。

ナリッシング クリーム[ディープモイスチャー]
クリーム 45g 2,400円(税抜)
◼︎触っている様子を動画でも
しっとりタイプ、よりしっとりタイプのアイテムをタッチアップする様子は、動画でも公開しています。
それぞれのテクスチャーや雰囲気など、do naturalが少しでも気になる方はご覧ください♪
寝起きのお肌をきちんと整え、おやすみ前の頑張ったお肌を優しく包み込んでくれる「do natural」。
販売店は随時増えているようです。公式サイトよりご確認ください。
do natural 🔗公式サイト
コメントを残す