肌荒れや乾燥に悩む大人の女性の中には、化粧水や美容液など与えるケアを見直すのと同時に落とすケアであるクレンジングも見直す方も多いと思います。今回は、2月3日に発売したばかりの、鍼灸師と美容皮膚科医が共同開発した「リリセッシャル クレンジングジェル」を試してみました。
リリセッシャル クレンジングジェルの特徴

・鍼灸師×美容皮膚科医が共同開発
・保湿力と洗浄力にこだわりあり
・W洗顔不要
・まつえくをしていても使える
早速試してみました
柔らかい透明ジェルタイプ。手の甲に乗せて30秒程経過すると(写真右)、体温に反応し溶け出すようにさらに柔らかくなりました。手に取り出したら早めにお顔にのせたほうが液だれしなくて良さそうです。
香りはリラックス効果のあるラベンダー。手に取った瞬間にふわっとやさしく広がります。
使い方は、500円玉大のジェルを手にとり、乾いた状態のお顔にのせて軽くマッサージするようにやさしく手を動かしメイクを落としていきます。小鼻や口の周りの毛穴の上は特にやさしくクルクルと。
メイク落とし実践
メイクアイテムごとの落ち具合がわかるように、手の甲で試してご紹介します。
使ったメイクアイテムはこちら。
・KATE(ケイト) ソフトブラックライナー (アイライナー)
・ LANCOM(ランコム) グランディオーズ (マスカラ)
・shu uemura (シュウウエムラ) ルージュ アンリミテッド ラッカーシャイン RD163(口紅)
・Jane iredale(ジェーンアイルディール) ピュアグロス(リップグロス)
なぜかKATEだけ「KATE」と描きましたが特に意味はありません。
左半分にクレンジングジェルをのせ、3~4回クルクルと指で馴染ませました
マスカラ以外はほぼ変化ありませんでした。マスカラだけ少し浮いています。
(そもそもまつげ用なのでお肌に乗せてもあまり参考になりませんでしたね…泣)

さらに15回程クルクルと指で馴染ませました
すべてのメイクアイテム、少し浮いてきたのがわかります。この時に一番浮いてこなかったのは口紅でした。

こすらずにぬるま湯で流してみました
30秒程経過すると(写真右)、アイライナーとマスカラはほぼ落ちました。油分の多いリップ系はしぶとい。
さらに指でクルクルしながら30秒程ぬるま湯で流してみました
アイライナーとマスカラは完全に落ちました。口紅は色がわかる程度に残っています。リップグロスはほぼ落ちた状態。

さらに落ちていない部分を集中的にクルクルしながら30秒程ぬるま湯で流してみました
頑固なリップ系も落ちました。

洗い上がりのつっぱりはありません。アイメイクもリップも「きちんと落ちた感」があります。油分の多いグロッシーなリップアイテムは落ちづらく頑固でした。(メイクアイテムとしては落ちづらくて優秀ですね)
実際にメイクを落とす時には、唇の細かいしわに入り込んだリップなどは時間をかけて落とすように気をつけたいものです。
洗浄力としっとり感の秘密は23種の美容成分
配合成分はこちら。カッコ内は各成分の作用。
DPG(洗浄+保湿)
フラーレン(レモン250個分・老化予防)
サンザシ、ナツメ果汁、グレープフルーツ、オレンジ、レモン、リンゴ、ライム (果物の有機物で角質除去)
加水分解卵殻膜、水溶性コラーゲン、加水分解エラスチン(ハリ・ツヤ)
オリーブ、シア、ツバキ、アルガンオイル(乾燥保護)
ヒアルロン酸、3種のセラミド(保湿、保水)
乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、スイゼンジノリ多糖体(バリア)
(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K(ビタミンC・E誘導体)
DPGは汚れを除去しながら保湿をしてくれる美容成分。さらにヒアルロン酸で保湿をし3種のセラミドによって水分の蒸発をガードします。
まとめ
やはりクレンジングに求めるのは、1回でメイクオフができるしっかりとした洗浄力とお肌へのやさしさの両立。クレンジングに悩んでいる方はぜひチェックしてみてくださいね。
コメントを残す