気温も湿度も高いこの季節。汗をかいてもなかなか引かないし、頭皮のベタつきやにおいが気になる、という人も多いのではないでしょうか。
今回はこの季節にぴったりのすっきり頭皮とサラサラヘアをかなえるヘアケアアイテムをご紹介します。
花王のスカルプ美容エキスパートケア「イネス」
花王から「スカルプ美容エキスパートケア」として発売されている「ines(イネス)」。
頭皮の皮脂腺はTゾーンの約2倍、という衝撃のデータと共にスペシャルな頭皮ケアを提案しています。
頭皮のコンディションに合わせて4つのアイテムから好みをチョイスし、組み合わせて使うことができます。
ジェントル スクラブ クレンズ(マッサージシャンプー)
シャンプーでは珍しいスクラブタイプ。海塩スクラブ(※)が古い角質や皮脂、毛穴まわりの老廃物を取り除いてくれます。ライム&ベルガモットのさわやかな香り。

額の生え際、耳上、襟足、頭頂部付近の地肌の上でやさしく指をすべらせます。指の腹を使って地肌全体をマッサージした後、充分に洗い流します。
少量でもクリーミーに泡立ちます。頭皮をまんべんなくマッサージしやすい、やわらかな指どおり。
※ブルターニュ産海塩、コーンスターチ、セルロース、フルオロケイ酸(Mg/K)・(マレイン酸/ビニルアルコール)コポリマーNa(洗浄助剤)
タラソ スパ クリーム(マッサージトリートメント)
フェイシャルやボディのケアに取り入れられることが多いクレイ(泥)パック。顔と頭皮は一枚の皮膚であり、そのスペシャルな要素をスカルプケアにも採用できないかと考えられ作られた商品。クレイ美容成分(ガッスールクレイ、海藻エキス、グリセリン)配合。
サンダルウッド&ジャスミンの香り。

シャンプー後の軽く水気を切った髪に塗り広げます。シャンプーと同様、額の生え際、耳上、襟足、頭頂部付近の地肌に優しく指をすべらせたら、その後、地肌と髪全体によくなじませてマッサージ。充分に洗い流します。
メントール(清涼剤)が配合されているので、マッサージするうちに頭皮がスーッと気持ちよくクールダウンされていきます。ゆっくり揉み込むことで、乾燥や疲れでこわばった頭皮が解きほぐされます。
ハーバル ジェル クレンズ(デオ クレンズ シャンプー)/医薬部外品
頭皮の汗のにおいが気になる人用のクレンジングシャンプー。
頭皮の気になる部分にノズルを当てて直接タッチしながらニオイの元となる汗、皮脂汚れをすっきり落とします。有効成分グリチルリチン酸ジカリウム配合。
ゼラニウム&ラベンダーの香り。

ぬれた髪、地肌にノズルを当てて頭頂部、後頭部、襟足、耳上に直接塗布します。その後、地肌をマッサージするように洗い、充分すすぎます。
しっかり泡立つのに洗い上がりはすっきり。汗や皮脂汚れをすっきり落としてくれて翌日まで気持ち良い頭皮環境が続きます。
ボタニカル アロマ(スカルプケア トリートメント)
スカルプケアトリートメントの5本セット。その日の気分に合わせてアロマを選ぶことができます。アソート内容は、ペパーミント&ビターオレンジ、カモミールローズ、レモン&バジル、シダーウッド&ココナッツ、バニラ&シナモン。

シャンプー後の軽く水気を切った髪に塗布して、額の生え際、耳上、襟足、頭頂部付近の根元から地肌に添わせながら指を滑らせてマッサージ。毛先までしっかりとなじませたら、しっかりと洗い流します。
みずみずしく軽い洗い上がりで、翌日の日中まで気持ちよく香ります。
超人気ヘアサロンGARDEN発「ミエル」
人気ヘアサロン「GARDEN (ガーデン)」オリジナルのヘアケアアイテム。
植物エキスがたっぷり配合されており、バージンヘアのケアはもちろん、乾燥やカラーリングによるダメージ補修もしてくれます。
シャンプー、トリートメントには、コメタンパク・クレアチン・コラーゲン・ケラチンなど4つの補修・保護成分を配合。髪にハリ、コシ、潤いを与えてくれます。
さらに9種の精油(オレンジ果皮油、ラベンダー油、アトラスシーダー樹皮油、ハッカ油、エンピツビャクシン油、ニオイテンジクアオイ油、パルマローザ油、ユーカリ油、ライム油)を配合し、頭皮までしっかり保湿ケアできます。

シャンプーをしながら頭皮マッサージをした後、トリートメントは塗布して10分間置いてから洗い流します。
洗い上がりはさっぱりしているのに、ドライヤーで乾かすとしっとりさらさら&頭皮はすっきり。ラベンダー&オレンジの優しい香りが残ります。
それでも日中、汗やにおいが気になるときには「ダイアン」ドライシャンプー
前の夜しっかりケアした髪や頭皮も、朝のトレーニングや通勤で汗をかいたり、会議や大事なプレゼンで緊張したりするとベタつきやにおいが気になります。
そんな時、簡単にお直しできるアイテムがダイアン ドライシャンプー。
独自の微粒子パウダーが毛穴に詰まることなく汗や皮脂を吸着してくれます。

髪から15~20cm程離れたところからシュッと3秒スプレーし、ブラシや手ぐしで整えます。さわやかなフレッシュシトラスペアの香りで気分もリフレッシュ。白浮きすることもなく安心して使えます。
朝出かける前や、お仕事終わりのお出かけ前、スタイリング用に使うのもおすすめです。
ダメージヘアやもつれた髪に。とかすだけでサラサラ「ウェットブラシ」
2005年、3人の娘を持つ父親が「娘たちのもつれた髪をなんとかできないか?」と悩んだことをきっかけに、ウェットブラシ独自のピン「IntelliFlex®」の開発に成功。アメリカで誕生したウェットブラシは、その後世界中で愛されるアイテムへと進化を遂げました。

⭐️ウェットブラシの特徴
・ブラッシングによる髪への摩擦を軽減し、枝毛や切れ毛などのダメージから守ります
・ブラシ背面のエアホールが通気性を良くし、水周りでも清潔に使用できます
・大きなブラシ面でたくさんの髪をキャッチし、スピーディーに仕上げられます
・IntelliFlex®︎ピンは、NYLON66という特殊樹脂がコーティングされています。そのため、ほど良いやわらかさが生まれ、髪や頭皮への負担を減らしながらブラッシングできます。
独自のピンがもつれた髪も驚くほどサラサラに仕上げてくれるから、朝のスタイリングがとても手軽に。肌当たりがやさしく、頭皮への刺激がとても気持ち良いのでブラッシングが楽しみになります。
乾燥やカラーによるダメージが気になる髪にも安心して使うことができます。
髪や頭皮は、年齢、気温、湿度、ストレスなど色々な原因によってベタつきやにおいを引き起こします。この夏も健やかにスタイリングを楽しむために、自分に合ったケアアイテムを取り入れてみてくださいね。
🔗イネス 公式サイト
🔗GARDEN発ヘアケアアイテム 公式サイトideals
🔗ダイアンドライシャンプー 公式サイト
🔗ウェットブラシ 公式サイト
コメントを残す